2025/8/26 農工ニュースを更新しました。
2025/8/25 奨学金(進学後1件)の案内を掲載。
2025/8/25 トピックスを更新しました。
2025/8/ 1 購買からの案内を更新しました。
2025/7/18 PTA会報滄桑(そうそう)119号を掲載。
2025/7/17 資格・検定試験実施予定一覧表を更新。
2025/7/15 校歌•校章の募集のお知らせを掲載。
2025/6/12 ほけんだよりを掲載しました。
2025/6/11 一日体験入学の案内を追加しました。
2025/6/ 9 新高校ページを追加しました。
8月7日(木)、8日(金)午後
機械制御科が田布施町内に在住の中学生に向けて「ものづくらー」(ものづくりが好きな人)のものづくり教室を開催しました。今年度も午後から2日に分けて実施し、12名の中学生が参加してくれました。
教室はFusion360を使用してLED照明ボードをデザインし、3Dプリンターで出力して製作する「ものづくりコース」とセンサーとマイコンを使って自動で動くロボットを製作し、プログラムを学習する「ロボットコース」を実施しました。ものづくらー達は、目をキラキラさせながら楽しそうに取り組んでいました。
8月1日(金)
本校吹奏楽部が、山口市民会館にて開催された「響け!復興のハーモニー」山口県総合芸術文化祭2025 第64回全日本吹奏楽コンクール山口県大会に参加し、高等学校小編成部門で金賞を受賞しました。また、中国大会出場も決定しました。
8月1日(金)
山口農業高等学校西市分校おいて山口県学校農業クラブ連盟大会農業情報処理競技会が開催されました。本校からは生物生産科3年松本結香さん、食品科学科3年魚﨑心羽さん、都市緑地科3年田中柊太郎さんの3名が出場しました。
この競技はパソコンを用いて、表計算処理・グラフ作成・考察文書の作成などの基本的な情報処理技術を駆使し、さらにそれらのデータを効果的に表現するプレゼンテーションを作成して、その完成度を競うものです。
競技時間80分という長丁場の中、最後まで集中力を切らすことなく取り組みました。その結果、田中さんが最優秀賞を、松本さんが優秀賞を受賞するとい素晴らしい成果を収めました。