機械制御科
機械制御科
数値制御工作機械や最新の3Dモデリングソフトなどを使って、楽しみながらデジタルスキルを身に付ける中で、21世紀の機械制御技術に関わる者として必要な能力と態度を育てる教育活動を行います。そのために、他校にはない最新の工作機械を導入しています。また、生徒のアイデアを形にするために放課後は自由に機械を使えるよう開放しています。
◇選択コース
※機械制御科にコース制はありません。
◇主な専門科目の内容
[機械製図]
図面の読み取りや作成など、製図に関する基礎的な知識と技術を学びます。令和5年度から1年生はCGアニメーションにも取り組んでいます。
[機械設計]
機械・器具などを合理的に設計する方法を学びます
[機械工作]
材料の特性や各種の工作法など機械工作に関わる基礎的な知識や技術について学びます
機械制御科は今年度からCGアニメーションに取り組んでいます。ここにアップした動画は、1年生が入学してから取り組んだ「モデリング」「ライティング」「カメラワーク」「キーフレームアニメーション」を組み合わせた夏休みの課題動画です。今後は実写合成にもチャレンジしようと思っています。ご期待ください!
M_Tubeへ
課題研究やメカトロ研究部で製作されたロボットは 各ロボット競技大会で優秀な成績を残しています。
・高等学校ロボット競技大会(県大会優勝、全国大会出場)
・ロボット相撲(全国大会優勝、3位、経済産業大臣賞)
・ロボットアメリカンフットボール(全国大会第3位、経済産業大臣賞)
・水中ロボットコンテスト
(総合の部1、2位・ロボット競技の部1位、2位)
◇取得可能な資格
◇各科共通で取得可能な資格
・一般毒物劇物取扱者
・危険物取扱者(乙種全種・丙種)
・ガス溶接技能講習
・アーク溶接特別教育
・小型車両系建設機械
・フォークリフト技能講習
・玉掛技能講習
・二級ボイラー技士
・簿記能力検定
・文書処理能力検定
(ワープロ・表計算)
・家庭科技術検定
(食物調理・被服製作)
・実用英語技能検定
・日本漢字能力検定
・数学検定
◇機械制御科で取得可能な資格
・計算技術検定
・情報技術検定
・基礎製図
・機械製図検定
・パソコン利用技術検定
・技能検定3級
(旋盤・保全・検査・製図)
・第2種電気工事士