田布施駅の未来デザイン

 都市緑地科3年生が都市緑地デザインの授業で制作した、田布施駅の未来デザイン(案)が田布施町立図書館に展示されました。現在の田布施駅から新しい駅舎・ロータリー・現在月極駐車場となっている場所を含めた田布施駅周辺のデザインを1人ずつ考えました。RIKCADというCADソフトを使い図面を作ったあと、手描きでパース画像をトレースして着色しています。

 通学で駅を利用している生徒も多く、普段感じている不便なところを改善したり、高齢者から子どもまで使いやすい駅、待ち時間が楽しくなる駅など、さまざまな視点でデザインしていました。今後田布施町役場、田布施中学校でも順次展示される予定です。

仮入学

 3月27日(水)

 仮入学が行われました。入学予定者の皆さんの緊張しつつも希望に満ちた顔を拝見させていただきました。学校生活の説明の後に入学するにあたり必要な教科書や物品の購入を行いました。

 4月より新入生の皆さんと田布施農工で様々なことを学べることを楽しみにしています。

KRYラジオ収録

 3月15日(金)

 KRYラジオの「MONOMONO ものづくり高校生inやまぐち」の取材を受けました。

 本校で活躍する機械制御科2名の生徒が取材を受け、学校の魅力や自身の目標等を話しました。

 放送は4/8 15:20~、4/11 15:30~です。ぜひ聞いてください!

田布施町PR動画撮影

3月19日(火)

田布施町合併70周年のPR動画撮影が本校で行われました。

どのような動画になるのか楽しみです。

今春に田布施町HPで公開予定です。ぜひご覧ください。

賞状伝達式・終業式

 3月19日(火)

 終業式・賞状伝達式がありました。賞状伝達式では多くの生徒が表彰されました。おめでとうございます。

 終業式では校長先生より稲森和夫さんの話を例に講話をいただきました。

 新学年に向けてこの春休みに準備をしましょう。

教科書販売

 3月18日に教科書販売がありました。

 来年度の準備が進んでいます。次の学年を迎える準備をしていきましょう!

防犯訓練

 3月13日(水)

 防犯訓練を行いました。校内に不審者が侵入した想定で教室内に机や椅子でバリケードを作りました。その後体育館にて講評と緊急時の対応を確認しました。

タブレットの準備

 新1年生用のタブレットを準備しています。

 必要なソフトのインストール等を行っています。

田布施さくら祭りでの企画準備

 4月7日に行われる田布施さくら祭りへの出品企画を考えています。

 農業クラブ、家庭クラブ、工業クラブの生徒がどのようなものを出品するか話し合っています。

 トートバックへのアイロンプリントを企画しているようです。

 どのようなオリジナルバックになるのか気になる方は是非田布施さくら祭りの農工ブースへお越しください!

献血出前講座

 3月12日(火)

 献血の重要性やどのように使われているかを教えていただきました。

 献血によって救われる命があるということを学んだので、今後、献血に協力していく人が増えると良いです。

滄工業クラブ新聞17号を掲載!

 工業クラブ新聞17号を掲載しました。詳しくはここから閲覧できます。

滄桑(そうそう)115号掲載

 PTA会報(滄桑)115号、卒業記念号を掲載します。ぜひ、ご覧ください。ここから閲覧できます。

令和5年度卒業証書授与式実施!

 3月1日(金)

 令和5年度卒業証書授与式が行なわれ、生物生産科27名、食品科学科29名、都市緑地科29名、機械制御科30名の計115名が卒業を迎えました。

 今年度はコロナ禍前と同じ様式で実施しました。コロナ禍に入学した第12期生は、晴れやかな表情で立派に卒業しました。卒業おめでとうございます。

卒業式予行・同窓会入会式・賞状授与式実施

2月29日(木)

 卒業式を前日に控え、1,2,3年生が卒業式の予行練習を体育館で行いました。今年度は体育館で式を行います。立派な式となるよう、生徒達は真剣に取り組みました。 

 28日は同窓会入会式、29日は賞状授与式等も行われました。

シクラメンの苗(生物生産科)

 2月13日(火)

 11月に種がまかれていますが、芽が出た後に塊茎を形成しながら、3か月かけてやっとここまで大きくなりました。来年度の農工祭に向けてじっくりと時間をかけて育てていきます。

卒業式用のサイネリア(生物生産科)

 2月13日(火)

 卒業式を飾る花の一つであるサイネリアが生物生産科で育てられています。種は、8月と9月にまかれていますが、暖冬の影響もあり既にきれいな花がついているものもありました。

カーネーション育成中(生物生産科)

2月13日(火)

 昨年の10月にカーネーションの苗を生物生産科の生徒によって植えられた苗がここまで大きくなりました。5月の母の日に向けて育てていきます。

梅の花

 2月13日(火)

 農場事務所前の梅が咲き始めました。春のような日差しに包まれ、穏やか時間が流れていました。6月には収穫した梅の実を使って、生徒たちが梅ジュース等を作る予定です。

地域産業魅力発見セミナー「ようこそ先輩」実施

2月19日(月)4限

 2年生を対象とした「ようこそ先輩」を実施しました。

 これは、現在社会人として励んでいる本校卒業生を講師とする講座を開設し、進路決定を次年度に控える2年生の進路意識高揚を目的として行われました。

 講師の皆様におかれましては、お忙しい中、本校生徒の為に話をしていただきありがとうございました。

 講師は、あさひ製菓株式会社 田中 雅さん(生物生産科卒)、ウェディングフラワーFUN 吉村 音羽さん(生物生産科卒)、株式会社リクチコンサルタント 菅原 桃香さん(都市緑地科卒)、株式会社サーデック 田村 陸さん(都市緑地科卒)、東洋鋼鈑株式会社 中田 海吏さん(機械制御科卒)、酒井酒造株式会社 木村 仁紀さん(食品科学科卒)以上6名でした。

機械制御科2年生課題研究発表会

2月14日(水)

 機械制御科2年生が課題研究での1年間の成果を発表しました。

 ドローンの活用やロボット製作、CG作成、田布施観光協会との連携の班の活動報告がありました。次年度の課題研究への足掛かりとなる発表となりました。

田布施町発明クラブ

1月13日、27日、2月10日(土)

 メカトロ研究部が機械実習棟3Fで実施している田布施町少年少女発明クラブが最終回を迎え、参加した11名の小学生が今年度製作課題の「デジタル福笑い」を完成させました。 

 今回は顔のパーツを自分の好きなデザインで描き、切ってサーボモーターにはりつけました。完成後にはみんなでオリジナルの表情を作成してお互いに見せ合いました。とても盛り上がり、クラブ員と本校生徒にとってものづくりを学ぶ良い機会となりました。

男性の家事・育児参画に関する啓発動画コンテスト表彰

2月8日(木)

 男性の家事・育児参画に関する啓発動画コンテスト表彰があり、本校から機械制御科1年三浦菜々子さんが優秀賞、おせチーム(機械制御科1年稲上優翔、平井淳之助、二宮俊介、神田拓真)が入賞しました。これは、高校生・大学生等を対象とした男性が家事・育児に参画することのメリットや、男性が家事・育児に積極的に取り組んでみようと思える内容の動画コンテストで、57作品の応募があり、その中から、最優秀賞1点、優秀賞3点、入賞6点を決定され、2月8日に表彰式が行われました!

サツマイモの種芋植え付け

2月1日(木)

 2月1日生物生産科作物班1年生4名が、サツマイモの種芋を植え付けました。今回植えたのは安納芋と紅あずまの2品種です。ビニルハウスの苗床には電熱線の設置や土入れ作業などをこれまで行ってきましたが、保管していた種芋から例年よりも早くほう芽が始まったため、予定を変更して急きょ植えました。

産業技術基礎発表会

2月6日(月)5,6限

 産業技術基礎後半の「地域探究」の成果発表会として体育館で1年生の各科の代表者によるポスターセッションが行われました。

 各班で地域をテーマに自分たちが興味のあることを調べ、整理して分析し考察した結果をポスターにまとめ聴衆者に説明するという内容でした。その中での気づきや発見、自分の考えがよくまとめられ工夫されており発表者も聴衆者も双方にとって実りのある発表となりました。

 また、山口大学の陣内先生にも発表を聞いていただき、より良い発表の為のアドバイスをいただきました。

やまぐち県政出前トーク

2月5日(月)

 生物生産科2年(生産技術コース)「果樹」選択の生徒が「農業の担い手支援対策」のテーマで山口県農林水産部農林振興課の方の講義を受けました。

メダリストが語る魅力講座実施(機械制御科1年)

2月1日(木)

 機械制御科1年の実習の授業において、マツダ㈱から講師を招いてメダリストが語る魅力講座を実施しました。講師の藤村さんは、自動車板金・曲げ板金の技能五輪に出場されたことがあり、その経験について、本音を交えながら生徒に語り掛けていただきました。講義後、藤村さんから生徒の代表4名が曲げ板金の実習指導を受けました。生徒は、真剣な表情で作業に取り組んでいました。

デジタルコンテスト「ホームページ部門」山口県代表に選出!

 慶應義塾大学SFC研究所が運営するアグリプラットホームコンソーシアムにおいて全国農業高校・農業大学校デジタルコンテストが実施され、「ホームページ部門」一次審査(独自審査)の結果、当校のホームページが山口県代表校に選出されました。

 1次審査において代表校選出された農業高校(農業系学科併設高校含む)・農業大学校を対象に本審査を行い、その結果により慶應義塾大学三田キャンパスにて別途表彰式が実施されます。

課題研究発表会(生物生産科)

1月19日(金)

 生物生産科3年生が課題研究の発表を行いました。規格外野菜の活用方法やフラワーアレンジメントなどの活動が報告されました。各班の工夫点がよくわかる発表でした。

課題研究発表会(都市緑地科)

1月19日(金)

 都市緑地科3年生が課題研究の発表を行いました。小学校での防災教室や都市緑地科の魅力についての発表がありました。各班の取り組みがよくわかる発表でした。

そぼろ丼の調理実習 (機械制御科1年)

1月26日(金)

 機械制御科1年の家庭科の授業で、そぼろ丼の調理実習を行いました。ミンチ肉と卵、生物生産科で作られたケールの葉っぱを使って、3色そぼろを作りました。それぞれが自分で作ったそぼろ丼を美味しく頂きました。

チューリップの植え付け

 1月16日(火)

 都市緑地科1年生の農業と環境でチューリップを植えました。通常秋に植えて春に咲くチューリップですが、今回は球根を冷蔵して花を早く咲かせる促成開花法という方法をつかって、卒業式の日に咲かせることを目標にしています。

R5年度産業連携商品開発発表会

 1月16日(火)

食品科学科2年生が、田布施高齢者いきいき館でR5年度産学連携商品開発発表会に参加しました。

 採用された商品の【つぶらなさんど】は田布施交流館、【ふわとろプリン】はカフェで土日限定販売です。よかったらお手に取ってください。

 特別賞【くっじゃムース】は、田布施近郊のお菓子屋で販売予定です。

人権教育

 22日(月)

 1.2年生を対象にビデオ視聴による人権教育が行われました。今回のテーマは「8050問題」でした。誰しもがちょっとしたきっかけで引きこもりになる可能性があること、一人ひとりが社会から必要とされていることを知ってほしいという内容でした。悩みや苦しいことがあったら相談をしましょう。

MVP受賞

サッカー部の国重 琉生さんが2023ながとウインターフェスティバルでMVP選手として表彰されました。ゴールキーパーとしてリーダーシップを発揮し攻守にバランスの取れた魅力溢れるチーム作りに期待が高まります。

機械制御科課題研究発表会

1月17日(水)

 機械制御科3年生の課題研究発表会が実施されました。

1年間の活動を1,2年生に発表しました。各班様々な取り組みと工夫をしており、1年間の頑張りがよくわかる発表でした。

やまぐち県政出前トーク

1月17日(水)

 「安全で安心な地域づくり」のテーマで山口県環境生活部県民生活課地域安心・安全推進班の方に生物生産科3年(生産技術コース)「農業機械」選択の生徒が受けました。

金融&キャリアセミナー

1月15日(月)

 山口銀行、明治安田生命の講師による金融&キャリアセミナーを食品科学科2年生対象に行いました。

 一人暮らしや結婚といったライフイベント、病気やトラブル、住宅など大きな額の出費やローン、保険契約、さらに投資や貯蓄といった金融や経済に関する話をしていただきました。   

 学校生活ではなかなか学ぶことが出来ない金融リテラシーが身につきました

任命式

1月15日(月)

 新役員任命式が行われました。旧役員代表で生徒会長のあいさつの後、生徒会、農業クラブ、家庭クラブ、工業クラブのそれぞれの新役員へ任命書が校長より渡されました。

 その後、新役員を代表して生徒会長の小笠原 唯我さんが初心のあいさつをしました。これから一年間よろしくお願いします。なお、生徒会の各役員はこれから組織されます。

建設企業合同説明会

1月15日(月)

山口県と山口しごとセンターの主催で都市緑地科の1、2年生を対象に企業16社による合同説明会が行われました。

これからの建設業のことや、各企業の仕事内容を教えていただきました。普段なかなか聞くことのできない話を聞くことが出来、貴重な体験となりました。今後の進路選択、学校での学びに生かしていきたいと思います。


始業式・賞状伝達式

1月9日(火)

 冬休みが終わり、本日より新学期が始まり、始業式、賞状伝達式、が行われました。校長あいさつでは干支である甲辰の「成功という芽が成長していき、姿を整えていく」という意味を例に、学年ごとに目標を持って学校生活を送るようにと話をされました。賞状伝達式では昨年末に受賞した賞状が紹介されました。

ハッピーものづくらー

1月4日(木)

 田布施農工と田布施町が連携して実施している地方創生事業で、レーザーカット加工機を使ったワークショップ「ハッピーものづくらー」が開催されました。

 当日は、地域より参加された方が、機械制御科のレーザーカッターを用いてステンシルシートを、家庭科調理室ではチーズケーキを製作して、それぞれが完成した後にステンシルシートでケーキをデコレーションしました。

謹んで年始のご挨拶を申し上げます

1月5日(金)

 2024年を迎え、年頭のご挨拶を申し上げます。本年も、農工ニュースではできるだけ多くの記事を掲載していきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願い致します。